不燃吸音ボード/
化粧吸音ボード/不燃特殊吸音ボード
せっこうボードに孔加工した
天井用吸音せっこうボードです。
-
-
-
-
- 商品概要
- 背後空気層を利用した共鳴吸収原理により、音のエネルギーを減衰させる吸音材料です。EARTHWOOL®などのグラスウールと併用することでさらに効果があります。
-
- 用 途
- 吸音を必要とする部屋の天井材
ラインナップ
-
不燃吸音ボード
厚さ:9.5mm(不燃材料)
認定番号:NM-4961(2)(裏面不燃紙貼り)
孔径6mm、ピッチ22mm
-
不燃特殊吸音ボード
厚さ:9.5mm(不燃材料)
認定番号:NM-4961(2)(裏面不燃紙貼り)
孔径13.4mm、ピッチ24mm
-
化粧吸音ボード
厚さ:9.5mm(準不燃材料)
認定番号:QM-9822(裏面不燃紙貼り)
孔径6,8,10mm ピッチランダム
吸音ボードに化粧仕上げを施しました。
「仕様」などさらに詳しい情報をご覧いただけます。
PDFファイルが正しく表示されない場合は、
こちらをご覧ください。
防火材料認定書、SDSはこちらからダウンロードできます。
注)SDSのダウンロードにはお客様情報の入力が必要となります。
よくあるご質問
-
Q
せっこうボードに漆喰などの塗り壁材を塗るときに注意することはありますか?
A
漆喰などのアルカリ性が強い塗り壁材を、せっこうボードの上に下地調整(下地への吸水調整:シーラー塗布)をしないまま直接塗ったり、或いは下地調整が不十分なまま塗ってしまうと、せっこうボード表面紙の劣化、塗り壁材の変色、或いは石膏とせっこうボード表面紙の剥離が起こる場合があります。
そのため、せっこうボードに漆喰などの塗り壁材を塗るときには、必ず下地調整を施してください。
下地調整にあたっては、使用する塗り壁材に適した下地調整材を塗り壁材メーカーにご確認ください。また、事前に試し塗りを行い、せっこうボード表面紙の剥離や塗り壁材の変色等がないことをご確認の上、実際の施工にあたってください。
塗り壁材の施工が原因で不具合が生じても弊社は一切の責任を負いかねます。
-
A
一般的に使用されるせっこうボードを 9.5mm→12.5mm、12.5mm→15mm と厚くすることで、より性能を高めることです。
関連製品